森塾会議 2008年8月11日

会議出席者:三田村、城所

○森羅番帳について
・森羅番帳が効果があるので、置く場所を増やしたらどうか?
・手にとってみたくなる仕掛けを考える。
・付録、しおり
再生紙を使う→エコ
・森羅番帳を置くことによるメリット→森羅番帳を置いて下さる、店・場所
 ↓
 広告を入れている個人、業者   ←↑両方に対してメリットがあることをア
ピールする



・森羅番帳メンバーに対してのメリット→個人活動のアピール
・他のフリーペーパーの研究をする
・記事のバランスを考えてなるべく記事がかぶらないようにする。記録、ポエ
ム、ライブ、連載ものなど。
・下判を発行前にメンバーに見せ、検討する。



○夏のアートワークについて
日程:2008年29から31日
29日 水を運ぶアートワーク1日目、水を地図上で描くアートワーク     
    9時から19時 
30日 水を運ぶアートワーク2日目、水を地図上で描くアートワーク、森の歌PV
作り  9時から19時
31日 地上絵アートワーク 9時から19時(作品完成で終了)

・持ってくる物
ペットボトル容器(2リットルもの) 計20個くらい
ガムテープ
マジックペン
水着
カメラ、ビデオカメラ、三脚
地図
段ボール

・タイムテーブル 水を採取する場所◆
1日目 三田村、廣瀬
海老名(9:00)→本厚木(9:30)139号線→◆橋本(11:00)139号線道を戻る→◆本厚木(12:
00)246号線→◆大和(13:00)246号線道を戻る→本厚木(14:00)→◆藤沢(16:00)461号線
→◆逗子(17:00)→本厚木(19:00)

2日目 三田村、廣瀬、武田、城所
海老名(9:00)129号線→◆平塚(9:30)道を戻る→本厚木(10:30)246号線→◆松田町(11:
00)松田町役場〜道を戻る→本厚木(12:00)→◆宮ヶ瀬湖(12:30)宮ヶ瀬湖に行くまで
の間にわき水がある→◆津久井湖(13:30)413号線→◆相模湖(15:00)

・カメラの使い方
車内の漠然とした様子を撮っている
カメラ役は順次、代わる
水を採取中は別のビデオを撮る
塾生のインタビューやコメントなどを撮る
スチールも撮っておく

・水を採取するときの儀式
手を洗う
頭に水をかぶる
足を洗う
水を飲む

体の一部分に水をかけたり、洗ったりする


・最終日の相模湖での儀式
相模湖の中に入り、各地の水をかぶる。相模湖と各地の水の融合。



○デザフェスについて
・8月18日締め切り
・全体のデザインを作る(歩)
・トータルデザインが大事
・プロジェクターできちんとスクリーンを用意して投影する
・腰の高さで展示。台を持って行く。
・色などを付け、目立たせる
・ファイル、フリーペーパー、映像など鑑賞要素を入れる。
・森の歌のPV
・告知を出す
・顔ハメ(レンタル可)