<エコユニ2015が終わって>
代表の三田村です。2015年10月12日(月)で江古田ユニバース2015が終わった。ディレクターとしての今年の触感と関わった方たちへの御礼の言葉を書かなければならない。
江古田ユニバースは2010年に結成して、2011年に最初の展示イベントが始まり、今年は5年目(5回目)のメイン展示となった。毎年、その年の展示が終わった直後から次の年の準備が始まるので、実質1年かけて企画を練っていくことになる。


1年の準備だから1年分のクオリティーのものが出来上がるかというと、意外とそうではない。
企画スタッフの影響よりも、その年に集まったアーティスト、会場、イベント内容の方が強い影響があると感じる。
エコユニを始めてから人間一人の力がいかに小さいかということを幾度も感じている。特に近年は規模が大きくなってきており、私一人がいくら頑張っても企画を成立することができなくなった。必ず周りの人に助けてもらわなければならない状況。それだけに誰に何をお願いするのか。どれだけならお願いできるのか、など以前よりも考えていかなければならなくなった。
また企画をする上で企画の理念がきちんと伝わっていく努力を怠っていけないという事を強く感じている。


エコユニ2015は2014年〜1年をかけての準備ではあったが、これまでの5年間の蓄積が今年の成果として出たのだと強く感じる。
その成果は一つには単純な来場者数でも感じる部分はあるが、過去の展示を見て下さったお客様や過去の参加アーティストの来訪の数が増加している印象が強い。
また、参加するアーティストの質が当初と比較して格段に上がってきている点にも表れている。これは5年やってきた中で2〜3年参加するアーティストが増えてきて、底上げがされていることが理由として大きいように思う。


また、今年はエコユニAIR という新しい企画を始めた。正式には江古田ユニバースアーティストインレジデンスプログラムという、長い名称だが、要するに江古田のまちを舞台にアーティストに滞在制作をしてもらう企画だ。これまでのエコユニは主に「発表する場所・展示する場所」であったのが、今年の試みは「創作する場所・創作活動を糧として育つ場所」へと変化しようとしている。
今年は4組6名のアーティストが2ヶ月間、やきほギャラリーを会場にして参加した。初めての試みであったため、場所をお貸し下さったギャラリーのオーナー様もアーティストも様々な不安や葛藤があったかと思うが最後の成果展では、メイン展示と同じ時期に展示をし、全会場の中でもトップクラスの来場者となった。初参加の会場であったが、AIR に参加したアーティストは江古田のまちに対する興味のレベルも高く、総じて全体の展示会場・イベントにも積極的に見学していた。


その理由として2ヶ月間江古田に通ったという思い入れのレベルが他のアーティストと違っていたことが大きいように思う。
これ以上書くと長くなるので割愛するが、未だに「5年やっているのにそれなりの成果がない」とか、「内輪ウケ」のような辛辣な意見もあり、そこは真摯に受け止めて改善し、進んでいかなければならないとは思うが5年間全ての変化を目にしている人間からすれば毎年少しずつでも変化があり、その変化を肌で感じている。
来場者としては、2014年がメイン展示3107名、エコユニコミューン470名、関連企画656名、総合4,233名だったの対して、今年はメイン展示だけで4500名以上(まだ集計済みでない段階)である。メイン展示だけを見れば、出展作家が35組から30組へと減ったのにもかかわらず約45%増であり、これはこの小さなグループの数字としては驚異的だと思う。
もちろん、会場・アーティストの集客努力とその会場から他の会場誘導する努力の差はかなり大きく出ているように感じられる。また、エコユニ2〜3年以上参加しているアーティストはお客様のほうでも認知して下さっているのか、来場者が多くなる傾向もあるようだ。


ともあれ、大きな事故もなく、また去年のように台風が直撃することもなく無事に会期を終わられることが出来てホッとしている。残務が多々あり、御礼の挨拶が遅れてしまったことは悔やまれる。
参加したアーティストの皆様、会場提供の皆様、後援して下さった練馬まちづくりセンターの皆様、金銭的助成・御寄付をして下さった皆様、ご来場下さったお客様、宣伝協力して下さった皆様、実行委員スタッフの皆様、ボランティアの皆様、その他ご協力下さった皆様、心より篤く御礼申し上げます。どうもありがとうございました。また江古田で会いましょう!
(江古田ユニバース代表 三田村龍伸)

江古田ユニバース2015メディア掲載情報

練馬区関係

練馬観光協会 イベントカレンダー
http://www.nerima-kanko.jp/ev1510


練馬経済新聞
http://nerima.keizai.biz/headline/917/


とにかく江古田!PROJECT
http://tonikakuekoda.jimdo.com/2015%E5%B9%B4%E5%AE%9F%E6%96%BD%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88/%E6%B1%9F%E5%8F%A4%E7%94%B0%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B92015-golden-age-of-ekoda/


江古田島
http://ekodajima.com/ecodauniverse_20151004/


喫茶ポルト 
http://coffee-bar-port.jimdo.com/notice/flyer/


ねりまーく 練馬区の情報を毎日更新中!
http://neriku.me/2015/09/27/%E6%B1%9F%E5%8F%A4%E7%94%B0%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B92015%E2%80%95golden-age-of-ecoda%E2%80%95/




■ニュース系
東京ウォーカープラス
http://news.walkerplus.com/article/64980/?utm_source=antenna


yahoo ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150903-00000066-minkei-l13


yahooニュース 絵画、演劇、音楽…江古田の街に無数のアートが出現!
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150925-00000010-tkwalk-life


goo ニュース
http://news.goo.ne.jp/article/minkei/region/minkei-nerima917.html


So-net ニュース
http://news.so-net.ne.jp/article/abstract/1152103/?nv=r_cmn_latest


myLife+
http://www.mylifeplus.net/event/%E6%B1%9F%E5%8F%A4%E7%94%B0%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B9-2015.html


Realtokyo
http://www.realtokyo.co.jp/events/view/42161


東京ボランティア市民活動センター とうきょうひと-まち・つなぎあい
http://www.tvac.or.jp/tuna/35809


evesta.jp
http://event.evesta.jp/e3826.html


ATND
https://atnd.org/events/69744


artgene
http://www.artgene.net/detail.php?EID=23549


ART NEWS RELEASE
http://www.holbein-artistnavi.com/artnews/artnews/event/25547.htm


ことりっぷ
http://co-trip.jp/article/23879/


ゆこゆこ
http://www.yukoyuko.net/guide/event/P13/S130006/EV10187065/


アストモ
http://www.asutomo.net/event/detail.php?id=5858


ZAQおでかけガイド
http://odekake.zaq.ne.jp/b/zaq/info/eb10187065/?poi=event


SPICE エンタメ特化型情報メディア スパイス
http://spice.eplus.jp/articles/14930


peacy
http://news.livedoor.com/article/detail/10628927/



■アーティスト・展示会場関係
おとあーと研究室ブログ
http://ameblo.jp/otoart/entry-12066906503.html


blog.s_t
http://blog.shinobuterada.com/


yakihoのブログ
http://yakiho.cocolog-nifty.com/blog/2015/07/post-01f2.html


ゆかりのブログ
http://ameblo.jp/eat-chocolate/archive1-201509.html


うみうしたべた
http://umiushitabeta.hatenablog.com/entry/2015/08/18/121547


マリスアートプロジェクト
http://likutakahashi.com/top.html



いちカフェ
http://blog.goo.ne.jp/yappachacodesho/e/1702cdc4cc4b947573f1a41900901a57



■その他
CINRA.NET 
http://www.cinra.net/interview/201411-hitsujiyashirotama?page=4

江古田ユニバース段々と忙しくなってきています。6月に最後のアーティストツアーを終えて、少しずつメイン展示の会場を決定にしていく作業をしながらも、打ち合わせで何度も江古田の町を巡っております。
ここ最近の活動だと


7月4日 練馬こども笑店街参加
7月6日 会場打ち合わせ・アーティストとの打ち合わせ
7月13日 会場打ち合わせ・アーティストとの打ち合わせ
7月15日 アーティストとの打ち合わせ
7月20日 エコユニAIRの打ち合わせ
7月25日 エコユニAIRの打ち合わせ
7月28日 スタッフで集まり、事務仕事。プレスリリースの作成
8月2日 エコユニAIR打ち合わせ
8月4日 エコユニAIRのDM配り・宣伝
8月5日 会場打ち合わせ・アーティストとの打ち合わせ、エコユニAIRのDM配り・宣伝
8月6日 会場打ち合わせ・アーティストとの打ち合わせ


この他、webページを作成したり、プレスリリース用の記事作成、AIR用の備品の購入、アーティストや会場様とのメールや電話などでの応対など、やってもやってもやることが減りません・・・。
限られた予算、マンパワー、時間、労力・・・。全ては有限です。その中で出来ることをやれる限りやっていき、当日まで走っていきます。私達スタッフがやれることは少ないです。
参加するアーティスト様、地元の方、お客様の力の方がはるかに影響力が大きく、きっとこの企画を盛り上げるのは当事者の全員なのでしょう。
10月の本番まで少しずつその皆様と共に盛り上げていっていきたいと思っております。

<平成27年度まちづくり活動助成事業 公開審査会の報告>
先日、平成27年度まちづくり活動助成事業に応募し、その公開審査を受けてきました。
規約上、これまでやってきた江古田ユニバースのメイン展示に関してはこの助成金を受けることは出来なくなり、去年までのメイン展示企画は独自路線で継続していくことになりました。
そしてさらなる江古田ユニバースの企画を進めていく段階で
「江古田がアーティストを育てるまちに」していく必要を感じ、今回の当助成金事業では「アーティストインレジデンス」の企画の申請をしました。
「エコユニAIR2015」(江古田ユニバースアーティストインレジデンス2015)では年間を通してアーティストが江古田の町で制作・発表していくことを支援していくこととなります。
今年は新企画であるため、そもそも助成金審査が受かるかどうかという所からして不安だったのですが、なんとか通過することが出来ました。順位も悪いほうかと思っておりましたがまずまず・・・。とても喜ばしいことではありますが、まずはここからスタート地点に立ったわけでこれからが大変なので気を引き締めて事業に取り組んでいきたいと思います。

■平成26年度まちづくり活動助成事業 最終報告会の報告
江古田ユニバース代表の三田村です。
3月22日、平成26年度まちづくり活動助成事業 最終報告会がありまして、無事に終了致しました。
江古田ユニバースの活動を続けるには、必ず資金が必要です。その資金の大部分を私達は公的な助成金でまかなっております。
以前にも何度か書いておりますが、公的なお金を使わせて戴くということは非常に大きい意味があり、『1円であっても無駄遣いをしない』という責任感ある活動をしていかなければなりません。
江古田ユニバースは1回目の開催から展示会場、参加アーティストの数、来場者数と毎年増加させてきてきました。そういった数値が全てではありませんが、公的なお金を使わせて戴くという事に対して、きちんとした説明が出来るだけの活動をしてきたと考えてます。
もちろん、この活動を続けるにあたって、助成金を得なければ活動が続けて来れなかったのと同様に協力して下さる地元の店舗関係者の方、アーティストの皆様、スタッフの皆様、ボランティアの皆様、来場者の皆様のご協力がなければ続けて来られませんでした。
私達の力はそのほんの一部でしかありません。
今回の最終報告会ではこれまでの活動の報告をさせていただくとともに、その感謝の気持ちも伝えさせて戴きました。
また、参加している他の団体の方からもコラボしたいとの話もあり、今年度の活動も新しい展開がありそうで楽しみです!

■連続講座「WORK SHOP」の総括シンポジウムの報告
江古田ユニバース代表の三田村です。
先日の3月14日に連続講座「WORK SHOP」の総括シンポジウムがありましたのでご報告致します。江古田ユニバースからは私と副代表の今村がパネラーとして参加してきました。
これは2014年の5月10日に同研究会の講座で発表したものの流れです。
ハルプリンの著書「Talking part」から40年が経ち、現在のワークショップ(本研究会では「集団による創造的な活動」という定義)はどのように変化してきているのか。
まずは千葉大学大学院園芸学研究科の木下勇先生の基調講演。
「ワークショップの今後を考える」というテーマで、いくつかの事例を元にワークショップのあり方について講演いただいた。
その中では市民参加の重要性、行政主体か、民間主体か、地域社会の変化、主体性の変化、ワークショップをやること自体が目的になっていないか、など多岐に渡るワークショップ現場にて考えるべきポイントを示して下さった。
後半はこれまで講義をしてきた8組の講師の自己紹介と各活動の紹介。
アート系、教育系、まちづくり系、建築系、家つくり系など多様なワークショップの在り方が提示されました。
8組もいると一人5分ずつ話すだけでも40分かかってしまい、とても全員が充分な発言・議論が出来たとは言えませんが、時代の変化とともにワークショップの在り方が多様化しているということが分かるシンポジウムになったのではないでしょうか。
私達江古田ユニバースはここ3年の活動をざっと紹介し、アートを介したまちづくりの中で参加アーティスト、地元住民、来場者それぞれに相互影響を与え合っているという話をしました。
(エコユニ ミタムラ)

<忘年会>
江古田ユニバース代表の三田村です。
先日、江古田ユニバース忘年会を行いました。
年の瀬で忙しかったためか、参加人数はあまり多くはありませんでしたが、その分一人一人とじっくり話すことが出来ました。
年末ということで、江古田ユニバースの全体的なことを少し書こうと思います。


今年で江古田ユニバースも4年目を終え、次年度から5年目の活動となります。
毎年少しずつ前進しているつもりです。その時その時に持っているカードで勝負をしていっているつもりです。
任意団体ですので、その年その年の目標を自ら設定し、運営していかなければなりません。
たとえ目標を設定しても、先が見えないか、どれだけの所まで達成できたのかと、自問自答が繰り返されます。自己反省の部分が強ければ、その分悩みも深く、毎年綱渡りをしているような、感じがします。
活動2年目以降、とある助成金を受けて活動してきましたが、規定により、来年以降は同じ企画としては助成金を受けることが出来ません。ですから、来年以降は別の助成金を受けるなどの工夫が必要になります。
ある助成金は非常に競争率が高く、応募したからといって必ず受かるわけではありません。このような意味でも綱渡りのようなこれまでの活動だったのかもしれません・・・。


僕が生きてきた三十余年の間だけでも、人類全体の技術革新が止まりません。電話は固定電話から無線の子機になり、携帯電話になりました。携帯電話は何年か前のパソコンと同じような性能を持ち、インターネットは世界中の情報の距離を一気に縮めています。お金はカードに取って代わり、一部の場所では現金を持つこと無しに生活することが出来ます。車もこれからは半自動または自動での運転が主流になっていくでしょう。
このように技術革新が続いていますが、このような世の中は人々にとって本当に「幸せ」なのかという問題を突きつけているように思います。ニートや鬱、自殺などの数が高まっているこの時代、「わたしが生きること」の意味が希薄になっているのではないか。
今日食べている食事もテレビやインターネットで見ている映画やアニメなどの番組もなんらかの生産者がいて初めて成り立っているもの。生産者や新たな価値観の創出者は世の中の一定の割合で必要だと思います。
特に芸術活動というものは経済活動とは全く別の価値観があるものだと思います。
どのような職業でも、世の中の役に立っているか、何らかの役割を持っているはずです。私の場合、長らく学んできた芸術の技術・知識を役立てていくことがこれまで学んできたことを生かすことに他ならない。そのような意味で、責任感を感じ、活動をしているのです。
毎年関わるスタッフ、アーティスト、地元の方の組み合わせに変化が起こります。ですから、忘年会のような、展示以外でも集まれるような機会を大事にしていきたいと思います。
来年も今年以上によい年になりますように・・・。

エコユニ 三田村